top of page
検索

パネルヒーターの良さ

  • 執筆者の写真: 剛司 安部
    剛司 安部
  • 2023年3月16日
  • 読了時間: 1分

今住んでいるアパートはエアコンがついているので、


冷暖房全てエアコンを使っていました。


冬はファンヒーターを使いたいのですが、アパートを借りるときにファンヒーターは使わないでくださいと言われ、冬もエアコンを使っていますが、


真冬の東北の冬にはエアコンではなかなか温まらないなぁと思っていました。


先日昔使っていた、BAlMUDAのパネルヒーターを久しぶりに引っ張り出して


使ってみたところ、あれ?エアコンよりも暖かい?


パネルヒーターは電気代がかかるので以前は寝室に寝る前に部屋を温める程度しか使ってませんでしたが、


リビングに置いてみたところ、じんわり部屋全体が暖かく、エアコンの温風とは違った暖かさ、、、



しかも今まで使ってなかったラーニングモードを使うと部屋の温度に合わせて、温度設定を自動で学習してくれる!!



冷え込んだ時はエアコンも併用しますが、パネルヒーターとこたつで今年の冬は乗り切れそうです。



最新記事

すべて表示
今時の給湯器

今日はガス屋さんと話す機会がありました。 給湯器といえば、電気とガスというイメージしかなかったのですが、 最近ではハイブリット型というものがあるらしく ハイブリットカーならぬハイブリット給湯器です。 電気とガスの組み合わせによって電気でお湯を沸かし、...

 
 
 
寒さと水道凍結について

先日山形でも−5度を下回る厳しい寒さがありました。 水道が凍って水が出ない経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 なかなか水道が凍ってしまう経験をする機会がないですが、 −5度を下回るような厳しい寒さでは水道も凍ってしまいます。...

 
 
 
Q1にシェアオフィス借りました。

山形市第一小学校を改修してできた「ヤマガタクリエイティブシティセンターQ1」 にシェアオフィスがあり事務所の作業スペースとしてシェアオフィスを借りてみました。 Q!とはどんな建物なのか紹介していきます、 以下Q1パンフレットより...

 
 
 

Comments


​安部剛司建築設計事務所 990−0863  山形市江南3−10−5 t.abe@avearchi.com

bottom of page